送迎車の園児確認


オペレーション

子供たちの置き去り防止対策として、わくわく宝船保育園では下記を実施しております。

受け入れ時

前日、出発時乗車場所


と園児をリストで確認

前日までに、その日の乗車担当スタッフはもちろん、乗車場所と園児のリストを作成し全体に共有します。
そのため、いつ、誰がどこにいるのかが一目でわかります。

STEP
1

乗車時は一人ひとり


検温&乗車確認

園児をお預かりする際は、必ずその場で検温をし、園児の体調確認はもちろん、乗り忘れがないようその場で確認できます。

STEP
2

園児の体温と乗車


受け入れ確認は


オンラインで共有

検温した体温や、その日気になっていることなど、即座に保育園スタッフ全体に共有されますので、園での受け入れの体制も万全です。

STEP
3

降車時

園児は一人ひとり


抱っこして降車

園児は一人ひとり抱っこして降車するため、園児を降ろし忘れなどのリスクはほとんどありません。
また、園児が一人で降車することはないので、交通事故等の事故に巻き込まれる心配もありません。

STEP
1

降ろし忘れがないこと


をカメラで撮影

園児が降車後、乗車席が空席であることをカメラで撮影しながら、降ろし忘れはもちろん、忘れ物や落し物がないかを確認します。

STEP
2

撮影した写真を全体で共有、確認

撮影した写真は全体のグループLINEで共有するので、万が一写真が上がってきてない場合は漏れを指摘することができ、園児の降ろし忘れなどを防止します。

STEP
3

お子様が安心して


登園できるよう
細心の注意と、


ダブルチェックで
悲しい事件、事故を


防ぎます!!

わくわく運転免許証

わくわくで送迎を


する先生は、
年に1回の研修や


運転テストを実施し、
すべてをクリアした


先生にのみ
わくわく運転免許証
を発行して


おります!

送迎者認定テスト


とは?

送迎者認定テスト①
適性判断

共栄火災保険(株)が提供する診断機材をシュガソケットに設置し診断します。

診断レポート例

ハンドリング、加速(アクセル)、


減速(ブレーキ)、の観点から
それぞれの評価コメントと、


総合評価で適性が判断され、
改善ポイントなどの詳細も


細かく指摘いただきます!

送迎者認定テスト②
運転講習

警視庁の四輪運転講習や、社内での運転技術訓練を受講します。

送迎者認定テスト③
事故対応講習

共栄火災保険(株)の担当者から、事故対応について講習を受けます。

送迎者認定テスト④
救急救命講習

東京消防庁の救命講習を受講します。
心肺蘇生やAED、異物除去、


止血法などを学びます。

まずは


事故が起きないよう、
安心、安全な送迎を


徹底し、
万が一


事故が起きたときにも
対応できる体制


をお約束します!